東中野駅の治安情報・住みやすさ
- 住みやすさ 4
- 治安 普通
- 一人暮らし女性
- 4
- ファミリー
- 4
- 学生
- 4
- 窃盗
- 並
- 暴行
- 並
- 住居侵入・痴漢
- 並

- 沿線 中央線総武線等
- 家賃 7万円
- マンション 3000万円~(新築)
- 交番 駅前有
大久保中野緩衝地帯
大久保と中野に挟まれた駅。帝都「新宿」も近く、住みやすさは抜群にいい。子育てや一人暮らしにも人気がある街の一つだ。ただ大久保寄りになると外国人が増える傾向にある。
治安の悪いところ
隣駅の中野駅も東中野同様に犯罪率も低く、町全体が活気がある中にも穏やかさがあって住みやすいエリアとなっています。中野と逆の隣駅である大久保駅のエリアにまで行くと、怪しさや治安の問題はグッと不安になると思われます。場末感のあるアジア系外国人の密集地域でもあり、犯罪率や違法な空気が漂っているので、知らず知らずに大久保駅付近に近づくことはおすすめできません。
東中野駅周辺から駅圏内のエリアは治安がとても良いので安心です。
- DQN率:並
- 不審者:並
住みやすいところ
東中野駅周辺から駅圏内におけるすべてのエリアで治安が良く静かで住みやすい地域となっています。買い物や施設の利用となってくると、やはり駅から近くの地域がおすすめです。駅前周辺の東中野1丁目から5丁目あたりもエリアも、駅周辺なのにもかかわらず人の往来は多いものの治安はとても良いので女性の一人暮らしや学生さんの一人暮らしにもおすすめです。
- 子育て環境:普
- 東中野の
炎精霊
東中野の治安住みやすさ総評
東中野の住みやすさ・住みごごちは
一人暮らし女性にとっては「5段階評価中4」です。
ファミリー向け(子育て)にとっては「5段階評価中4」です。
学生にとっては「5段階評価中4」です。
東中野の住みやすさは治安の良さという点が何より住みやすさの特筆すべき点です。閑静であり、怪しいところもエリア内ではなく、下町の穏やかな雰囲気もあり、交通のアクセスも都内ではかなり便利な立地です。
商店街にスーパーや商業施設、生活に必要な施設諸々も最低限はそろっているので、もしそれ以上が必要となれば隣駅の中野や電車で5分もすれば東京の大都市新宿にも行けるので、必要分は東中野で、それ以上何かあれば中野や新宿へというスタンスで、便利に効率よく暮らすことはできると思います。
穏やかに、そして便利に安心して暮らす街として東中野エリアは良い街だと思われます。
東中野付近で治安を考えると、およそ東中野のどのエリアでも犯罪率も低く、町全体が治安が良いので町全体がおすすめです。
買い物重視であれば、やはり商店街の東中野銀座通りやスーパー、商業施設と駅前から住宅街にかけても豊富ですので駅から離れすぎなければよいと思われます。駅から離れる場合、中野駅に近づくかたちで離れると、中野駅は商業施設やアーケードもあるので買い物には向いていると思われます。
- 東中野の
水精霊
女性一人暮らしにとって
一人暮らしの女性にとって東中野は、お勤めの女性一人暮らしにはとても良いと思われます。JR2線と都営地下鉄大江戸線が通っており、東京都内にお勤めの場合、それ以外も含め交通の利便には優れいていると思われます。なにより東中野エリアは女性にとって一人暮らしをするにあたってもっとも気になる「治安の良し悪し」の点で非常に安心できる治安の良さを誇る街です。事件性も低く、町全体にも怪しい雰囲気もなく、下町の雰囲気と駅前の商業施設の便利さでもある近代的な雰囲気で、買い物や趣味にも良いエリアです。
- 東中野の
土精霊
ファミリーにとって
ファミリー層にとっても東中野エリアは良い街だと思われます。治安がとても良いという点と閑静な住宅街に商業施設や商店街、文教地区としても及第点はあり、ひとつ難があるとすれば、保育所や託児所が少ないというところで、共働きや諸事情でのお子さんを見てもらう施設が必要となると、東中野エリアは期待のできるまちではないので総評は4です。
東中野の住人からの治安住みやすさ最新口コミ
東中野のおしゃれ男
街ではけっこうなひんどでご老人というか年配の方を見かけることが多かったけど、最近若い人も良く見かけるよね。治安は良いから女の人も一人暮らしするにはいい場所だと思うけど。
昔あった瀧本軒っていうラーメン屋さんが本当にとにかく美味くて美味くて、週に3回は行ってたな。無くなった新しい店もできたけど、東中野近辺は何気にラーメン屋のレベルがむちゃんこ高いといえる。
東京都中野区東中野駅周辺の治安・住みやすさレポ
東中野駅とは?
目次
明治39年に柏木駅という名称で開業した100年以上もの歴史がある駅で、現在では東京の大都市新宿の隣町として下町情緒と住みやすさに定評のある東京都内でも人気の街のひとつです。
東京都中野区東中野駅付近の治安情報
東中野駅付近の治安情報を犯罪件数などを調査しました。
ネットの口コミやツイッターでのこの地域の評判はどう?
地域の評判という面で、治安については全くといっていいほど不安視や事件が起きたという情報はありませんでした。
ネットでの情報は主に何かを観劇したという話や何かを食べておいしかったという話、いい街だから住んでみたいという話もありました。
反面、家賃がちょっと高いという声も少々あり、学生が一人暮らしするにはちょっと厳しいかな?という声がところどころみられました。
賃貸・マンション購入をするならどのあたりに住むのがおすすめなの?
東中野付近で治安を考えると、およそ東中野のどのエリアでも犯罪率も低く、町全体が治安が良いので町全体がおすすめです。
買い物重視であれば、やはり商店街の東中野銀座通りやスーパー、商業施設と駅前から住宅街にかけても豊富ですので駅から離れすぎなければよいと思われます。
駅から離れる場合、中野駅に近づくかたちで離れると、中野駅は商業施設やアーケードもあるので買い物には向いていると思われます。
あまり行かない方がいい治安が悪い・薄暗い地域
東中野エリアで、特にここには近づかない方が良さそう、うす暗くて怪しい人たちがたむろしていたり徘徊しているといった場所は、これといってないと思われます。
治安が悪い場所といっても、東中野駅エリアからはずれた隣駅のディープであやしい外国人密集エリア、そのうえ暗くて近づかない方が良さそうな空気がプンプンしている大久保駅までいくと「行かない方がいいのでは」という印象は強く感じられます。
反対の隣駅である中野も人情があって友好的な街なので安心です。
唯一あやしいかな?となるのがムーンロードという飲み屋が少々連なる路地。それでもあまり事件性の話や、危険だという情報はネットにも流れていませんので、うす暗い場所ではありますが、「治安が悪い場所」ということにはなっていないと思われます。
ムーンロードしかり、東中野銀座通り商店街しかり、住宅街も含め、東中野は少々町全体の街灯が明るくないという印象も見うけられます。
コンビニや施設などでたむろしている柄の悪い人達いる?
コンビニや商業施設、その他施設や街角にたむろしているような光景はほぼほぼといっていいほど東中野エリアでは見うけられないと思われます。
コンビニの前に人がいるといっても一服しているかちょっとした時間つぶしに一般の方たちが談笑しているという程度だと思われます。
東中野の街を歩いていて「怖い人たちに睨まれた」「あやしいひとにつけられた」「ガラの悪い人たちがたむろしているのでお店に入れない」という情報やお話はありませんので安心できると思われます。
外国人居住者は何人系が多い?どのあたりにたむろしてる?外国人犯罪は多い?
東中野のある中野区は東京23区内で都心に近いエリアの中でも特に外国人居住者が多くはありません。
多いのは中国人ですが、それでもどこにたむろしているとか悪評に近い情報ははなしはあまりなく、治安に悪い影響があるとは思われません。
隣駅の大久保駅エリアに近づくと、ぐっと外国人率は増加して、街のいたるところに外国人がたむろしていて犯罪率にもつながるというエリアなので、そのあたりに近づかなければ安全ともいえます。
東中野エリアでの外国人犯罪率も低いようです。
住宅がといえる地域にはあまり問題はありませんが、ポツンポツンと並ぶアパートやマンションには外国人が集中して住んでいるという場所もあり、物件選びの時に外国人が集中して住んでいるエリアを意識して部屋探しをすると問題は無いでしょう。
子供や女性にとって住みやすい街?安全な街?
子どもの住環境てして東中野エリアは公園や緑も多く、都心の近くという立地の割にはのびのびと子どもが過ごせる街ともいえます。
エリア内には幼稚園や小中学校がちゃんとあり、決して子どもが、子どものいる家庭が住みにくい街という印象は見うけられません。
やはり、治安がとても良いというのも子どもが住みやすいという点では東中野エリアは良いです。
女性にとっても特に大事な治安の良さと利便性、商業施設や趣味に反映する施設も点在し、新宿に近いという点で何かとまかなえるというところで住みやすい街と思われます。
地域の防犯パトロール組織など
東中野5丁目小滝会という集まりが、地域の防犯や夜警に努めています。
ほかにも地域安全パトロール隊の方々がいらして、東中野の治安世良さに貢献しています。
東京都中野区東中野駅付近の住みやすさ
東中野駅付近の住みやすさはどうなのか?を昼夜の街並みや駅周辺のお店情報、公園情報など
東中野駅は昼と夜では街並みは結構変わる?
昼はとても穏やかで静かな街並みで、ご老人がのんびりと、お母さんがお子さんを連れて街中を往来しているという住環境的には良い空気が流れています。
夜は少し暗い街並みになりますが、人の往来は多く、怪しい人たちも少ないので「夜になると怪しい街になる」という印象はありません。
若い学生が多いという印象は無く、単身者の男女が住んでいたり、古くから地元で暮らすご老人を含めたご家庭(駅から少し離れたエリアに多い)からファミリー層の方々が多く住まわれています。
夜の東中野はある程度の活気ともいえないほどの街の寝静まっていない雰囲気はありますが、決して活気にあふれうるさく、破天荒な人がいるということは無く、ほど良く静かすぎず、ほど良く人がいるので夜も割合い、安心して街を歩くことはできます。
外国人もそれなりに住んではいますが、何かと目について、何かと迷惑に感じるようなことは昼夜問わず無いでしょう。
子育てには向いている?
東中野エリアは治安の良さが住みやすさにおいて特筆すべき点ということもあり、お子さんと暮らす生活においてはまず、安心できる、向いていると思われます。
公園や緑も多く、幼稚園や小中学校もある程度充実しているので、その面でも子育てには向いているでしょう。
ただし、保育所や託児所という施設は決して多いとはいえず、共働きのご家庭や諸々の事情があるご家庭には少し難がるのかもしれません。
保育園の待機児童問題
東中野エリアでは実質保育園や託児所が少ないという点で待機児童問題での危惧をされているご家庭もあるとの声が見うけられます。
なので、お子さんを預けるという状況での生活では少し難があるのではないかと思われます。
都市へのアクセス・電車沿線
東中野駅から、主な都心へのアクセスを調査してみました。その結果
新宿へは約5分
渋谷へは約12分
東京駅は約25分
上記以外にも原宿・高円寺などへのアクセスがしやすい。
通ってる沿線はJR中央線、総武線や都営地下鉄大江戸線などがあります。
家賃相場【2DKの家賃相場】
東中野駅の家賃相場を不動産会社のHPなどで調べてみると、
1K:8.5万円
2DK:11.8万円
1LDK:14万円強
となっていました。
東中野エリア1K物件ではほぼ相場価格で駅から徒歩10分強で新築の25平方メートル弱、オートロックに防犯カメラ、テレビモニター付きインターホンと、光ファイバーありのフローリング、デザイナーズマンションのお部屋があります。
家賃をおさえた格安物件だと、駅から徒歩10分ほどのハイツで25平方メートル弱、エアコン付の物件で家賃が5.5万円というお部屋や、同じく東中野駅から徒歩10分、中野坂上との中間に位置する20平方メートル強、バストイレ別、追い炊き機能付きでエアコンと2口コンロも付いた6万円という格安のお部屋もあります。ともにオートロックではありませんが、地域柄安全な街なので家賃をおさえたいという人にはおすすめです。
2DKの物件だと相場価格で内装フルリノベーション済みで駅から徒歩10分、南向き43平方メートルの3口コンロつき、オートロックにテレビモニター付きインターホンの鉄筋コンクリート造で耐震も安心の物件があります。
8万円台の物件でも駅から15分圏内、鉄骨造の30平方メートル強の格安物件もあります。
1LDKの物件では家賃10万円強からオートロック防犯カメラ付きの物件があります。
相場価格の物件だと駅から徒歩10分前後、南向きペット可の50平方メートルのオートロック、防犯カメラ付きのきれいでおしゃれなお部屋があります。
比較的に相場価格より少し安く見積もっても広くて防犯もしっかりしている物件が多数あります。
スポーツジムジョギングコースなど
ジョギングコースというものはありませんが、東中野から新宿中央公園までのコースでジョギングを楽しむ人たちは多くみられます。
東中野エリア内には住宅街も含め緑も多く、公園も点在しているので住環境としては良いと思われます。ジムは東中野駅から徒歩2分ほどの場所に24時間いつでも通えるところがあります。
とりわけ健康に留意した生活に向いているというほどの街でもありませんが、必要最低限のものはあります。
東中野のおしゃれ男
街ではけっこうなひんどでご老人というか年配の方を見かけることが多かったけど、最近若い人も良く見かけるよね。治安は良いから女の人も一人暮らしするにはいい場所だと思うけど。
昔あった瀧本軒っていうラーメン屋さんが本当にとにかく美味くて美味くて、週に3回は行ってたな。無くなった新しい店もできたけど、東中野近辺は何気にラーメン屋のレベルがむちゃんこ高いといえる。
東中野の男老人
ちい散歩でよく出てた街ですが、確かにのんびり歩くにはいい街ですね。
個人店の美味しいお店も多く、商店街の新しいお洒落なお店も評判良いし。
本当に穴場と言える街かもね。
東中野のおしゃれ男
大久保や新宿と区別して、単独の独立した東中野という街で考えればとても治安も良く住みやすい町です。人情味ある銀座商店街はおだやか~な空気でよいです。汚い中華屋が美味いです。
商店街を抜けて早稲田通りかな、墓地の近くにあるラーメン屋さんは東京一美味いと言っても過言ではないくらい美味いですよ。
東中野のおしゃれ男
2年程住んでいましたが、そのようなわいせつ行為などの噂は聞いた事がなかったです!
外人はアジア系の方が多かった印象があります。
駅から結構離れた場所に、外国人が多く住んでいるマンンションがありました!
韓国料理やインド料理などのお店で働いてるのが現地の方って事は多いです。
ですがトラブルなどはなかったです。
れなうん
中野駅北口の商店街の奥には、風俗店なども多くあり呼び込みをしている男性も多かったです。
少し威圧的な雰囲気がありました。飲食店も多いので、酔っ払った人が商店街の近くでトラブルを起こしているのは見た事があります。
また中野ブロードウェイに通じるアーケードでは、夜になるとアジア系の女性が呼び込みをしています。
男性に声を掛けていましたが、しつこい訳ではなかったのでトラブルにはなっていなかったです。
スナックなどで働いてる、アジア系の方が多いかもしれません。
暴走族はいませんでしたが、風俗街に近づくと夜は少し柄の悪い人が多いです。
稀に飲食店で飲酒しているお客さんの中に柄の悪い方はいます。
rena
暴走族や柄の悪い人を見るような事は全然なかったです。
学生も多く住む街ですが、ちゃんとした人が多い印象です。
東中野の世紀末男子
アジア系の方が多かった印象があります。
駅から結構離れた場所に、外国人が多く住んでいるマンンションがありました!
韓国料理やインド料理などのお店で働いてるのが現地の方って事は多いです。
ですがトラブルなどはなかったです。
東中野のおしゃれ男
最近高級な構想マンションができたので、それ以来治安は良くなったので、特にないです。盗難や痴漢、公然わいせつのうわさは聞いたことはありません。西口の方をずっと歩いて行くと暗い商店街があるのでそこには昔からの地元の方がいる様ですが、特に柄が悪いとは思いません。
東中野の勇者
駅近くの裏路地は、夜になると意外と人通りが少ないので、あまり通らない方がいいでしょう。また外国人は欧米系、東洋系、中東系など、いろいろな国の人がまんべんなくいる印象です。
この街には知る人ぞ知る美味しいレストランがいくつもあるので、それが目当てかと思います。
不快感を感じたことは特にありません。