狛江駅の治安情報・住みやすさ
23区外 >
- 住みやすさ 3
- 治安 普通
- 一人暮らし女性
- 3
- ファミリー
- 3
- 学生
- 2
- 窃盗
- 並
- 暴行
- 並
- 住居侵入・痴漢
- 並

- 沿線 小田急線
- 家賃 5.5~万円
- マンション 2000万円代~(新築)
- 交番 駅前有
世田谷区の植民地
小田急線沿線にある駅。世田谷区のすぐ隣のため世田谷区と間違われることもある。基本治安は普通だがときどき柄の悪いのが出ることもある。エンタメ要素は全くない街
治安の悪いところ
狛江駅エリアは街全体を通して治安レベルは良い方ですが、気になるのは2点。
窃盗や侵入盗や暴行事件といったジャンルの犯罪はほぼないのですが、自転車の盗難がそこそこみられます。充分に注意してください。
それともう1点は、朝から昼にかけて街の特筆すべき長所ともいえる多摩川の河川敷が狛江駅エリアにはあるのですが、やはり暗くなり夜になると少し怪しい雰囲気を放ちます。通り道として使う分には恐らく問題はないのですが、あまり暗がりには何があるのかわからないので近づかないことが賢明です。
住宅街の路地を入ったりすると夜は異様に静かでかなり暗いところもあるので、その辺りも注意が必要です。
- DQN率:並
- 不審者:並
住みやすいところ
狛江駅エリアでおすすめはニーズによって大きく2つに分かれます。
買い物環境や日常生活に利便性を重視するのであれば駅から南側のエリアに住むのがおすすめです。およそ狛江駅エリアの生活に必要な施設や買い物する場所諸々は南側に集まっています、北側には狛江市役所や小学校があるくらいです。利便性の住みやすさなら南側エリアです。
落ち着いた静かな暮らしをという方には北側エリアがおすすめです。
夜は本当に「シーーーーン」とします。とても静かです。それでいて治安も良いので、その住みやすさを求め、最近ではファミリー層も他のエリアから狛江駅エリアに引っ越してきてるようです。
- 子育て環境:悪
- 狛江の
炎精霊
狛江の治安住みやすさ総評
狛江駅は住みやすさの総評として、まず第一に治安レベルが良いところが魅力です。都会に近くて都会の喧騒とは無縁な街の様相は静かに穏やかに暮らしたい人には最適です。利便性をとっても都心部に近く、駅も住環境として必要最低限のものはそろっているので問題はありません。とにかく夜の狛江エリアは住宅地はとても静かです。そして、特別この街に住んでいてここが良いというのはやはり治安の良さと夜の静かさとではないでしょうか。
ここに何かあるというのはありませんが、そのなにも無さが魅力でもあります。
「住みやすい」という部分もそうですが「住むのに問題ない」という考え方にぴったり当てはまりやすい街です。
狛江駅付近で治安を考えると、犯罪率は街全体として見て低いのでエリア内はどこでも安全といえば安全です。駅から離れると住宅が増えてきてさらに減ったりもします。減ったあたりは夜になると道が暗くなるので注意は必要です。
駅の南側のエリアは、繁華性が多少感じられる雰囲気で、立ち飲みの店もあり夜中はちょっと不安を感じますが、酔ったガラの悪い人はあまりいませんので大丈夫です。多少ガヤガヤしているので治安が悪いというほどではないですが、落ち着いた雰囲気が良いという方は駅の北側の住宅街が静かで、本当に静かなエリアなのでおすすめです。
買い物重視であれば、駅の南側エリアに住むのがおすすめです。多少駅に近いとガヤガヤしていますが、商店や飲食店が密集しているので日常生活を送るうえでは便利です。特に狛江駅エリアはスーパーが少なめな印象なので、何かと密集している駅の南側エリアに住むと買い物諸々は便利なのでおすすめです。
- 狛江の
水精霊
女性一人暮らしにとって
まず何より治安の良さが女性の一人暮らしにうれしいところです。
そして住環境として、派手さはないけれども、落ち着いた街の景観や風情はゆったりと生活をしたい刺激よりも安定感という女性に狛江駅エリアは魅力的でしょう。女性に特化した何かもなく、反面、問題も無くといったところで住みやすさは人それぞれかもしれませんが、決して住みにくくない優良な街です。
- 狛江の
土精霊
ファミリーにとって
治安の良さは何よりの魅力でありますし、公園や学校もあり、実際に住んでいるママさんたちにも子育てで特別便利と思うことはないかもしれないけど、狛江に住んで環境的に子育てに問題を感じたことはないという声が多いです。
待機児童問題が少々ありますが、住環境的には良い街です。
狛江の住人からの治安住みやすさ最新口コミ
狛江のおしゃれ男
ほぼ狛江というか隣のエリアに在住です。たしかに、布田辺りには牛いますよ。(笑)
田舎といえば田舎ですが、この時代なのでそれなりに便利です。
危ないところというか、夜はちょっとした道路には原付をぶんぶんさせている暇そうなヤンキー手前の不良かぶれ君たちがいますね。物騒な街では全くありませんが、細々とした小悪党チックなのがちょこちょこいます。気の弱そうな女子とかはちょっかいかけられるかもね。
東京都狛江市狛江駅周辺の治安・住みやすさレポ
狛江駅とは?
目次
新宿駅から16番目(新宿駅も含む)の駅で、新宿駅からのおよそ13.8kmに位置します。所在地は東京都狛江市東和泉1-17-1で駅名称は自治体名の「狛江」からきています。
東京都狛江市狛江駅付近の治安情報
狛江駅付近の治安情報を犯罪件数などを調査しました。
ネットの口コミやツイッターでのこの地域の治安住みやすさの評判
狛江駅エリアの地域の評判、インターネット上では「治安が良い部分では住みやすかった」「良く言えば、ほのぼのしているし、悪く言えば特徴のない駅」といった意見から「静かに暮らすには良い」「各駅停車しか止まらなくて公園が少なくてパッとした飲食店があまりないという以外は良い街です」といった意見があります。
ほぼ治安面ではマイナスの書き込みはありません。暗いから不安だったとか、静かすぎて怖いとか、印象部分での声はありますが実害があったというのはほぼゼロに等しいです。
それでも今から数年前は「悪そうな少年たちがよなかうろうろしていて嫌だった」「バイクも自転車も盗まれた」
という声はありました。それでも現在はそういう声はなく、街の治安は徐々に良くなってきていると考えられます。
元住人の方では、現在世田谷区や渋谷区に住んでいるという方も、若いころ住んでいた狛江が懐かしい、狛江にまた住みたいという声も多数あり、それでも「もう少しだけ娯楽性があって急行が停まれば完璧」というこえもありました。
住環境としては充分だけど、プラスアルファが・・・さみしい。といった様子です。
ただ、それが叶うと治安が悪くなるかなという心配もあり、結果狛江は今のままがひょっとしたら一番いいかもという声は、とても多数ありました。
賃貸・マンション購入をするならどのあたりに住むのがおすすめなの?
狛江駅エリアは高層マンションが無く空が開放的に望めるのも良いところです。
基本、おすすめは駅から南側の商店や飲食店がひしめきあっている場所を抜けた住宅地界わいが賃貸・マンション購入にはおすすめです。
周囲の環境からして利便性に長けていて治安も良く、狛江駅エリアでは総合点で一番良い場所だと思います。
それでも、閑静というか静かで落ち着いた生活を重視というのであれば北側のエリアで住宅が並んでいるところも賃貸・マンション購入にはおすすめです。
とにかく静かでのんびりとできます。夜は本当に静かで穏やかな気持ちで生活できます。
あまり行かない方がいい治安が悪い・薄暗い地域
狛江駅であなり行かない方が良い、治安の悪い場所はありません。うす暗いところは、住宅が立ち並ぶエリアの路地に入ると夜はさすがに暗いですが治安は悪くありません。
最低限の注意をするよう心がければ大丈夫です。多摩川の河川敷辺りも夜はうす暗くもなりますが、移動で景色を眺める程度なら危険ではありません。
治安レベルはけっこう良い狛江駅エリアですので、要注意の場所はこれといってないです。
コンビニや施設などでたむろしている柄の悪い人達いる?
狛江駅エリアのコンビニエンスストアでたむろしているガラの悪い人はほぼいません。
およそ居たとしても立ち話をしている程度で、普通に生活している人に迷惑になる行為や威嚇したりするということはありません。それは施設でも同様です。
街全体として見てもガラの悪い人はほとんどいません。南口の居酒屋や立ち飲みが密集しているところで時折り酔った人が騒いだりわしていますが、概ねガラは悪くないので大丈夫です。
外国人居住者は何人系が多い?どのあたりにたむろしてる?外国人犯罪は多い?
狛江駅エリアで外国人による犯罪はほとんど見られません。
エリア内に住んでいる外国人の数も、比較的に少ない方です。アジア系の外国人が比率的には多いです。
子供や女性にとって住みやすい街?安全な街?
ここがこうだから、子どもや女性が狛江駅エリアは住みやすいと感じれるところは特別ないと思います。
それでも女性にとっては治安レベルが良いというところが魅力の街です。子どもにも同様に治安が良いということはとても住みやすいということになります。
学校もあり、駅には大きくておしゃれなスーパーもあるので女性にも子供どもにも決して「住みにくい」ということはありませんが、これといって特徴があるかというと・・・ありません。
ただし、その素朴なところが狛江駅エリアの魅力ともいえます。
地域の防犯パトロール組織など
狛江市役所の狛江市役所により防犯パトロールが行われております。
東京都狛江市狛江駅付近の住みやすさ
狛江駅付近の住みやすさはどうなのか?を昼夜の街並みや駅周辺のお店情報、公園情報など
狛江駅は昼と夜では街並みは結構変わる?
古くからお住まいの高齢の方から、近年ではファミリー層が多く住んでいて、カップルも増えてきている狛江駅エリアです。
単身者もいますが比較的に少ない印象です。昼は駅前も南口側は少々ガヤガヤしていながらも住みやすい穏やかさも併せ持った雰囲気が魅力です。
北側には狛江市役所があり、北側エリアは住宅が多いので昼から静かで落ち着いた空気が流れています。
多摩川の河川敷はお昼の憩いに最高です。
夜は駅前も居酒屋が密集しているところはガヤガヤしていますがそれ以外はほどほどに落ち着いてきます。
治安も悪くないです。住宅のあるエリアは、夜は本当に静かになります。北側の住宅エリアは、とても静かです。
穏やかな暮らしに狛江駅エリアは最適です。
子育てには向いている?
実際に住んでいるママさんたちは、子育てに不便はしないけど特別何か助かってるということもないという声があります。
公園もあり子連れで買い物をするにも問題はなく、幼稚園もある程度あるので必要最低限以上はクリアしています。
児童館が大きくみたエリア内で2つしかないのが問題と感じる人もいるかもしれませんが、実際に住んでいるママさんたちはそこまで不便には思っていないようです。
子育てには、どちらかというと向いているほうで、向いていないことはないといった感じです。
何より、治安レベルが良いというのも子育てには嬉しく、風紀的に芳しくない施設もあまりないのでこれも良いです。
保育園の待機児童問題
昨年待機児童が200名弱あったという狛江市は現在も待機児童問題は解消されていませんが、市が力を入れ始めているところなのでこれからに期待、というところです。現在はあまり芳しくありません。
都市へのアクセス・電車沿線
狛江駅から、主な都心へのアクセスを調査してみました。その結果
新宿へは約20分
渋谷へは約15分
東京駅は約34分
上記以外にも池袋駅などへのアクセスがしやすい。
家賃相場【2DKの家賃相場】
狛江駅の家賃相場を不動産会社のHPなどで調べてみると、
1K:6.3万円
2DK:9.5万円
1LDK:10.4万円
となっていました。
スポーツジムジョギングコースなど
多摩川の河川敷があるのでジョギングや散歩には最適です。
長九千の隣駅の喜多見駅に大きなフィットネスジムがあります。
狛江のおしゃれ男
ほぼ狛江というか隣のエリアに在住です。たしかに、布田辺りには牛いますよ。(笑)
田舎といえば田舎ですが、この時代なのでそれなりに便利です。
危ないところというか、夜はちょっとした道路には原付をぶんぶんさせている暇そうなヤンキー手前の不良かぶれ君たちがいますね。物騒な街では全くありませんが、細々とした小悪党チックなのがちょこちょこいます。気の弱そうな女子とかはちょっかいかけられるかもね。
狛江の世紀末男子
なんてったって、ちょっと近くに牛とかもいるんだよ。いい意味で田舎な狛江です。
狛江の男老人
陸の孤島なんて言い方もされるけど、落ち着いて暮らすにはいいところですよ。
家賃も探せばかなり安くていいところもあるし、暗いと言えば町全体が暗いけど、静かと言えば静かで、自転車の盗難が多いのも、しっかり防犯しなくてもいいかなっていうくらいののんびりした雰囲気だからというのもある。調布や狛江辺りは地元の人たちがいい人多いし一度すんだらけっこう病みつきないなると思う。